コチラのサイトで型番などを入力すると回収対象か調べられるので確認しました。
確認は2段階あり、まず、製品型番だけを入力して対象の可能性があるか調べます。
可能性ありの人は、製造番号、
バッテリー部品番号、バッテリーシリアル番号を入力して確認します。
私の場合、製品型番で対象の可能性ありとでましたが、
製造番号、バッテリー部品番号、バッテリーシリアル番号での調査で対象外となりました。
ひとまず対象外でよかったですが、人騒がせな話ですね。
『バッテリーの製品番号です』

●関連カテゴリ
新築打ち合わせ
太陽光発電
新築保険、エコポイントなど
基礎工事
解体工事
上棟から引渡しまで
外溝工事
引っ越し
トラブル
カテゴリの説明
スポンサーリンク
【関連する記事】
- テレビ台がやっと来ました!
- まだ桜は咲いてます
- 100万回再生を越えました!
- 1-2-Switchをやってみました。
- ゼルダ新作ブレスオブザワイルドをやってみました!
- テレビ台が届きました。
- スプラトゥーン2の先行試射会が楽しみです。
- S+になりたいな
- Tポイントを12,377ポイントもらいました
- ブルーレイレコーダーを買いました。
- ゲーム用に4Kテレビを買いました
- 期間限定ポイントの有効な使い方
- Nintendo Switch を定価で予約できました!
- 久しぶりの神戸
- Youtubeのチャンネル登録者が2,000人を超えました!
- ネット断ちをしました
- 今年も終わりです
- スーパーマリオランをクリアしました!
- スーパーマリオランをやってみました
- iTunesカードを初めて買いました