今まで入っていた建物共済を新築に建物変更する手続きの説明のためです。
新築するのは「省令準耐火仕様」の建物になるので、保険料は安くなるものとばかり思っていました。しかしJA共済の場合は、「省令準耐火仕様」は防火構造なので、木造建築物と同じ保険料になるとのことでした。
保険料が安くなるには、「準耐火仕様」といって、「省令準耐火仕様」よりもう一段耐火性が強い仕様でないとだめだそうです。ハウスメーカーとか工務店では全くそんなことは教えてくれませんでした。知らない方が悪いというやつでしょうか。
保険料は前納してあったので追加の料金はありませんでしたが、返金もなしで、なんだかがっかりです。
とりあえず名義変更はしますけど、新築の価格には保険価格が足りていないので、追加分はもう少し調べてみようと思います。保険会社や共済によっては、「省令準耐火仕様」でも安くところがあるはず、いい形で変更できればいいなと考えています。
『JA共済の資料』

スポンサーリンク