日本の公定歩合は0.10%なので、4.65%の差です。
FP的には円安ドル高要因です。ここ半年間はドル高基調でした。
このため輸入物価が上がり、日本の消費者物価指数が上がりだしました。
デフレ脱却です。これを受け、3月9日に日銀が量的緩和を解除しました。
日本の景気が堅調であることから、今後日銀はゼロ金利を解除し、
景気に中立と言われる4.0〜5.0%程度まで公定歩合を上げると思われます。
住宅ローン金利は公定歩合の影響を大きく受けます。
つまり、今後は住宅ローン金利は上昇していくと予想されます。
このことを踏まえ、ライフプランを作成しようと思います。
【関連する記事】
- テレビ台がやっと来ました!
- まだ桜は咲いてます
- 100万回再生を越えました!
- 1-2-Switchをやってみました。
- ゼルダ新作ブレスオブザワイルドをやってみました!
- テレビ台が届きました。
- スプラトゥーン2の先行試射会が楽しみです。
- S+になりたいな
- Tポイントを12,377ポイントもらいました
- ブルーレイレコーダーを買いました。
- ゲーム用に4Kテレビを買いました
- 期間限定ポイントの有効な使い方
- Nintendo Switch を定価で予約できました!
- 久しぶりの神戸
- Youtubeのチャンネル登録者が2,000人を超えました!
- ネット断ちをしました
- 今年も終わりです
- スーパーマリオランをクリアしました!
- スーパーマリオランをやってみました
- iTunesカードを初めて買いました
おぉ成る程ですね。この辺全然疎いので言われるとそうか、ってなります(^^; 勉強しないと駄目ですね(^^ゞ
また遊びに来ますので宜しくお願いします。ランキング押して帰ります^^