さらに、突然ネットやEXCELが終了したりして困ってました。
XPでメモリ2ギガだから大丈夫かな?
と思ってたら、そうでもなく、日に日に遅くなっていきました。
不要なソフトを削除ましたが、まったく効果ありませんでした。
メモリ増やすかパソコン買い替えないといけないのかな、
と思ってましたが、その前にいろいろ調べてたら以下の方法で解決できました。
@仮想メモリを増やす。
A常駐ファイルを減らす。
@はマイコンピュータ⇒右クリック⇒システムのプロパティ⇒詳細設定⇒パフォーマンス⇒詳細設定⇒仮想メモリ
の設定を、実際のメモリの1.5倍くらいに変更しました。
設定確認したら、メモリの7割くらいになってました。
以前メモリを1ギガ増設したのですが、その前の設定のままになってました。
仮想メモリが足りなくなってます、とエラーコメントでてたのはここが原因かもしれません。
Aは、スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒msconfigと入力してOK⇒スタートアップ
で、パソコン起動するときに動作する常駐ファイルの設定を解除しました。
C:Program Files ではじまるもので、不要そうなものは常駐しないようにできます。DVDやメッセンジャーなど、毎日使わないのはoffにした方がよかったです。
いろいろと調べてみるもんだな、と思います。
【関連する記事】
- テレビ台がやっと来ました!
- まだ桜は咲いてます
- 100万回再生を越えました!
- 1-2-Switchをやってみました。
- ゼルダ新作ブレスオブザワイルドをやってみました!
- テレビ台が届きました。
- スプラトゥーン2の先行試射会が楽しみです。
- S+になりたいな
- Tポイントを12,377ポイントもらいました
- ブルーレイレコーダーを買いました。
- ゲーム用に4Kテレビを買いました
- 期間限定ポイントの有効な使い方
- Nintendo Switch を定価で予約できました!
- 久しぶりの神戸
- Youtubeのチャンネル登録者が2,000人を超えました!
- ネット断ちをしました
- 今年も終わりです
- スーパーマリオランをクリアしました!
- スーパーマリオランをやってみました
- iTunesカードを初めて買いました
僕もAをやってみました。
予想以上に動いてるプログラムが多かったです。
これで立ち上がりが早くなりました。
ありがとうございます。
それとブラウザをIE7→IE8に変えてみました。
ブログの表示速度が速くなったので大喜びです。
ではまた!!
常駐してるプログラムいっぱいありますよね。
私も驚きました。
ブラウザでも変わりますよね。
以前、IEからgoogleクロームに変えたらめちゃくちゃ速くなりました。firefoxも速いみたいです。