岐阜県の迫間川というところです。
蛍を見に行ったのは初めてでしたが、暗闇の中を小さな光が飛び回るのは神秘的でした。
蛍が見れるところも減ってきているようで、
「迫間川の蛍を守る会」
http://homepage3.nifty.com/sakahogi/index.htm
という会が蛍を保護するための活動を行っているようです。
日本の古き良き風景を守るために活動する、というのは素敵なことだな〜、と蛍を見ながら思っていました。今後何らかの形で応援できたらいいなと思います。
素敵な夜でした☆
【関連する記事】
- テレビ台がやっと来ました!
- まだ桜は咲いてます
- 100万回再生を越えました!
- 1-2-Switchをやってみました。
- ゼルダ新作ブレスオブザワイルドをやってみました!
- テレビ台が届きました。
- スプラトゥーン2の先行試射会が楽しみです。
- S+になりたいな
- Tポイントを12,377ポイントもらいました
- ブルーレイレコーダーを買いました。
- ゲーム用に4Kテレビを買いました
- 期間限定ポイントの有効な使い方
- Nintendo Switch を定価で予約できました!
- 久しぶりの神戸
- Youtubeのチャンネル登録者が2,000人を超えました!
- ネット断ちをしました
- 今年も終わりです
- スーパーマリオランをクリアしました!
- スーパーマリオランをやってみました
- iTunesカードを初めて買いました
以外と近くの三田の山奥で^^
この時期のキャンプはやめられません!
蛍見に行かれたんですね〜。
ホント幻想的という言葉がピッタリですよね!
四十八滝も楽しそうですね☆
リックルさん
リックルさんも蛍見てきたのですね。
三田でも見れるんですね。
キャンプ楽しそうですね☆