この方の本は、いつも大事なことを、感情レベルで理解できるように書かれていて好きです。
『家に帰ってから最初に座る場所で、自分の人生が変わる』というのがこの本を読んで一番よかった点です。
最近は家に帰ると、真っ先にきいちゃんのところに行き、そのままゴロゴロ寝てしまうことが多かったです。これからは、きいちゃんのところへ行ってもそのまま座らないで、自分が座るべきところに座ろうと思います。


書名 :「手紙屋」蛍雪篇
著者 :喜多川 泰
出版社 :ディスカバー・トゥエンティワン
読む目的:勉強の本当の意味と面白さを知る。
ページ数:247
所要期間:1日
『心に響いた言葉/文面は本文より引用・編集』
・あなたのどうしてもやりたいことの中に「勉強」が入ってきたときは、どんな困難をも乗り越えて、大学合格という一つの夢を実現することができるでしょうから。
・じゃあ、勉強は何をするための道具なの?
・人から何かを学んで成長する一番の方法は、自分の持っているこだわりを一度全部捨てて、相手の持っているものをそのまま素直に受け入れてみようとすることだからです。
・勉強という道具は、自分をピカピカに磨いて、昨日とは違う自分になるためにある。
・勉強は「今までこの地球上に存在した人々が経験し、発見しては次の世代へと伝えてきたすばらしい知識や知恵を、今度は自分が受け継ぎ、自分のものにすること」
・あなたは、勉強という道具を使って、自分の何を鍛えますか?
・私が一生かかってようやくわかったことが、勉強すれば、五分でわかることだとしたら・・・
・自分は何のために存在するのだろう・・・
・自分の存在理由は、いくつでもつくることができます。
・一度作るときめたら、それでよかったどうかは問題ではありません。まずは完成させてしまうことが大切なのです。そして一つの意味を手に入れた後で、また別の何かを手に入れていけばいいのです。
・絶対にやると決めたことを、最後までやりとおす強い意志。
・「楽しい」といのは、何かに没頭するからこそ手に入る感情なんですね。
・今やるべきことは、本当は、「将来の自分が今の自分にやってほしいこと」なんです。
・今という時間を、自分が想像した理想的な将来を手に入れるための勉強に費やすのと、テレビを見るために使うのとでは、どちらがいいのだろう?
・想像力で手に入るのは、設計図と完成予想図なのです。それにしたがって実際に行動を起こさなければ、残念ながら完成を手に入れることはできません。
・どんなことがあっても、途中でやめない人にとっては、ハードルは最初から高いほうがいい。
・家に帰ってから最初に座る場所で、自分の人生が変わる。
・自分の家の扉を開けた瞬間に、「まずは自分を磨くための場所に座り、それを始めよう。それ以外のやりたいことはその後だ」と考える。
・あなたが考えなければならないのは、「何を」ということよりも、「どう」やるのかなのです。
・絶対に忘れていけないのは、あなたが伸びる場所は、あなたが一人で勉強する自分の部屋でしかないということです。
・とりあえず弾ける状態になるまで自分で頑張らなければ、どんなに素晴らしい先生に教えてもらっても意味がない。
・大切なのは、「何をやるかではなく、それを使ってどのように自分を磨くかまで考える」ということ。
・自分が興味のない教科を勉強の対象からはずすのではなく、せっかくの機会ですから、あらゆることに興味を持つ能力を鍛えるつもりで、それに関する人に興味を持つようにしてみて下さい。
・教えてもらってできるようになるんじゃない。自分でできるようになるしかないんですね。
・勉強という道具は、「自分を磨くため」「人の役に立つため」という二つの目的のために使ったときはじめて、正しい使い方をしたといえるのです。
・あなたが勉強しなければ困るのは、あなたではなく、将来あなたと共に生きる人のです。
【関連する記事】
- テレビ台がやっと来ました!
- まだ桜は咲いてます
- 100万回再生を越えました!
- 1-2-Switchをやってみました。
- ゼルダ新作ブレスオブザワイルドをやってみました!
- テレビ台が届きました。
- スプラトゥーン2の先行試射会が楽しみです。
- S+になりたいな
- Tポイントを12,377ポイントもらいました
- ブルーレイレコーダーを買いました。
- ゲーム用に4Kテレビを買いました
- 期間限定ポイントの有効な使い方
- Nintendo Switch を定価で予約できました!
- 久しぶりの神戸
- Youtubeのチャンネル登録者が2,000人を超えました!
- ネット断ちをしました
- 今年も終わりです
- スーパーマリオランをクリアしました!
- スーパーマリオランをやってみました
- iTunesカードを初めて買いました
今、私も読んでます♪
理解しやすい平易な言葉で書いて下さってますよね〜☆
手紙屋の一番最初のかもしれません。
こんにちは!
手紙屋、読まれてるんですね!
大事なことが、とても分かりやすくかかれてていいですよね。
私も一番最初の読みましたよ。
そちらも素敵でした。
「君と会えたから」もオススメです