先月、自分が本当にしたいことは何かについてじっくり考えた結果、
弁理士になりたくないとの結論に達したためです。また、知的財産レベルを上げるには、実務をこなした方が早いとの結論に達しました。
弁理士の勉強をしていたのは、自らの知的財産レベルを挙げ、起業した後に役立てるためでした。目標レベルは、どんなことが発明になるのか、どうしたら特許をとれるのかを理解し、専門家に依頼して知的財産業務をこなせるという状態でした。昨年、特許を2件出願したことにより、基本的な流れは理解できました。また、弁理士講座に通ったことにより、知的財産に関するレベルが大幅に上がりました。まだ、目標レベルには遠いですが、私に必要なのは、知識よりも経験であると感じています。これ以上の勉強は、弁理士になりたい人には必要ですが、今の私には必要ないように思います。
今後は、今の仕事において、1件でも多くの特許を出願して経験を重ねていきます。